月 日 | 曜 | 時刻 | 行 動 名 | 場 所 |
---|---|---|---|---|
04月11日 | 日 | |||
04月12日 | 月 | |||
04月13日 | 火 | |||
04月14日 | 水 | 18:10 | 福島地区連合第5回幹事会 | 福島市「ラコパふくしま」 |
04月15日 | 木 | 13:30 | 県本部第4回専従者会議 | 福島市「グリーンパレス」 |
04月16日 | 金 | |||
04月17日 | 土 | 10:00 12:30 13:00 | 現業協第1回四役会議 現業協第1回常任委員会 衛生医療評レベルアップ講座 | 郡山市「ユラックス熱海」 〃 福島市「協働会館」 |
04月18日 | 日 | |||
04月19日 | 月 | |||
04月20日 | 火 | |||
04月21日 | 水 | |||
04月22日 | 木 | |||
04月23日 | 金 | 10:00 11:30 13:30 16:00 | 県本部第9回中執会議 県本部第5回共済推進会議 県本部第4回単代会議 東北公務員共闘WEB総会 | 福島市「グリーンパレス」 〃 〃 (WEB) |
04月24日 | 土 | 10:00 10:30 | 女性部第2回常任委員会 自治労はたらく女性の集会 | 福島市「県職員会館」 東京都「自治労会館」 |
04月25日 | 日 | 13:30 | 自治体政策研究会県代会議 | 東京都「全国町村会館」 |
◇ワーク・ライフ・バランスを実現するために◇ |
東日本大震災・原発事故からの復興・創生、令和元年台風災害、新型コロナウイルス感染症、さらには先般の地震等への対応に奮闘されている組合員のみなさんに心から敬意を表します。 県職連合は、職員の賃金・労働条件の改善に向け取り組みを進めてきましたが、新型コロナ禍にあって、大会や学習会、職場オルグ等の制限を余儀なくされ、組合員には「見えにくい」運動とならざるを得ませんでした。感染者数の増減を繰り返し、医療体制の逼迫が続く等、収束の見通しが立たない状況ですが、感染防止対策を講じながら、職場実態や課題を意見交換できる場を増やしていきたいと思います。 東日本大震災・原発事故11年目を迎えましたが、復興・創生は道半ばです。加えて、令和元年台風災害、新型コロナウイルス対策、さらには先日の地震対応など、困難な業務が増大し、職場環境は厳しさを増しています。「業務量に応じた人員配置」にはほど遠く、「働き方改革」とは裏腹に、さらなる長時間労働を強いられ、心身ともに疲弊しています。 長時間労働を解消し、ワーク・ライフ・バランスを実現するためには、人を増やすか仕事を減らすしかありません。 そのためには、職場段階からの取り組みが重要です。分会で話し合える場をつくり、お互いの実態や不安・不満を出し合いながら、問題点や課題を明らかにし、要求に結びつけていくことが必要となっています。 そして、分会・支部・本部が連携し、一緒に課題解決に向けて取り組みを進めていくことが要求前進につながっていきます。一つ一つの取り組みの積み重ねが、職場を変える力になります。 また、今年も多くの新規採用者が職場に配属されました。県職連合の組織率を高め、団結を強めていくことが、賃金・労働条件の改善に繋がっていきます。新規採用者全員の組合加入に向け、ぜひ職場の先輩組合員からの呼びかけをお願いします。 4月から新体制がスタートしました。健康で安心して働き続けられる職場となるよう、みなさんの先頭に立って頑張りますので、よろしくお願いします。 中央執行委員長 澤村 英行 |
HOME>最新情報 |